ベランダの床のすき間
こんばんは、雨漏り調査、修繕と、修繕のご提案が出来るすき間穴埋め専門家の谷垣徳憲’です。
仕事がら雨漏りのご相談をお受けすることがあります。
伺わせていただくと先ずお話を聞かせて頂きます。
どこから漏れるのか?とか
量はどれくらいなのか?
いつからなのか?
というような感じでお聴きします。
でね、雨漏りが起こるのはいきなりおこります。
予兆があったり、
壁の中で雨漏りしていても気づかないと雨漏りとは認識できません。
部屋の中に漏れて来て初めて雨漏りがしてるとわかるわけです。
そしてわかるといきなりなので、どうして良いかわからないと思います。
ということで今日は雨漏りが起こったときの
応急処置について書いてみたいと思います。
雨漏りが起こったら、まず雨漏りの水をバケツなどで受けて下さい。
当たり前やん、と思うかもしれませんが
これをしないと水の流れによっては
電気の配線に流れていき漏電する恐れがあります。
そうするとショートしたり、
下手をすると火事の原因にもなり兼ねません。
そしてここから先は原因によって対処の仕方は違います。
だから、今回はベランダの床が原因でその下の部屋に雨漏りしてる場合の対処方をお伝えしますね。
その場合、雨が上がってからベランダの床をよ〜く見て探して下さい。
そうすると、画像のような亀裂がどこかにあることが多いです。
画像のように大きくなくても
小さいものでも、もしくは穴かもしれません。
そのすき間又は穴が見つかったら、
そこに粘着テープを貼ってください。
ガムテープのようにノリの粘着の強いものは避けて
後々剥がしたあと、のり残りし難いのでビニールの養生テープが良いと思います。
ホームセンターなどで購入できます。
それで応急処置はできます。
止まらなければ、他にもすき間か穴があると思うので、そこも同じように処理して下さい。
それで数日〜数週間は大丈夫だと思います。
そしてこの間に専門の業者さんに相談して下さい。
で、やってはいけないのがコーキングで塞ぐことです。
素人がすると後の処置がしにくくなることがあります。
特にシリコーンは使ってはいけません。
来週雨が多く降る予報なので書いてみました。
谷垣徳憲'
最新記事 by 谷垣徳憲' (全て見る)
- この瞬間もどの瞬間も・・・ - 2023年12月31日
- プロとプロではない人が使用するガンは違う - 2023年12月29日
- サイディングの目地の補修にはこれです。 - 2023年12月26日
- 水廻りにはどのコーキングを使用すれば良いの? - 2023年12月25日
- 最終チェックは全体を俯瞰してみる。 - 2023年12月23日