クラックの入った外壁
こんばんは、雨漏り調査、修繕と、修繕のご提案が出来るすき間穴埋め専門家の谷垣徳憲’です。
すき間や穴をコーキングで埋めているのですき間や穴のことの相談を受けます。
画像のようなクラックなどですき間が開くと心配になります。
大切な住まいの外壁にすき間があいてるとホントに不安です。
何かひどいことにならないか?というか雨漏りしていないかとか?そこから壁が崩れたりしないか?・・・などなど色んなことが頭をよぎると思います。
でもね、こういう外壁のすき間は早急に修繕しなければいけないものばかりではありません。
そんなに直ぐどうにかなる可能性のあるものばかりではありません。
画像のような外壁も基本的な施工をしていればこの内側に防水紙が貼ってあるはずなので
雨漏りがすぐすることはありません。
だから、過度の心配は必要ないです。
心配なのは雨漏りしていたり、もっとすき間が太くなってたらです。
すき間が大きくなると壁が落ちる可能性もあります。
でも今まで見に行かせて頂いてそこまでなってるのは稀です。
一番多いのは画像のような場合がほとんどです。
だから外壁のちょっとしたすき間であわてなくても大丈夫なので落ち着いて専門家に相談して下さいね〜
The following two tabs change content below.
谷垣徳憲'
代表取締役 : プロシーリング有限会社
谷垣徳憲'
プロシーリング有限会社 代表取締役
1963年大阪市生まれ
大阪市鶴見区でコーキング屋を経営する。
雨漏りのことや住まいの気になるすき間や穴埋めの事等をブログで紹介している。
近年、雨漏りのご相談が増え、雨漏りでお困りの方が多くいると気付く。そこで、雨漏りのない安心できる生活をして貰える方が一人でも増えればという想いから、雨漏りの調査のできるコーキング屋として雨漏りの調査と修繕、修繕の提案もしている。
最近は建設業務の人材不足がを懸念して、職人さんを中心にコーチングで支援することも始めている。
最新記事 by 谷垣徳憲' (全て見る)
- この瞬間もどの瞬間も・・・ - 2023年12月31日
- プロとプロではない人が使用するガンは違う - 2023年12月29日
- サイディングの目地の補修にはこれです。 - 2023年12月26日
- 水廻りにはどのコーキングを使用すれば良いの? - 2023年12月25日
- 最終チェックは全体を俯瞰してみる。 - 2023年12月23日