雨漏りしやすい外壁選んでませんか⁈

07403B10-0983-4867-A6BC-101596E1B168

経年劣化によるコーキングの剥離して外壁にすき間が空いている

 

75EF11A8-23D9-4328-BF5C-8036E3F037AC

外壁のALCが経年劣化してクラックが入っている

 

こんばんは。

雨漏りの原因になるすき間や穴を見つけたり、

すき間や穴をコーキングで埋めて素敵な生活を応援する谷垣です。

ボクが長く携わっている、コーキングという仕事には大きく分けて二つの種類があります。

新築の建物を施工する場合と建ててから数年経った建物を施工する場合です。

今日も実は築20年以上経ったマンションのコーキング打ち替え工事でした。

所謂外壁改修工事とか外壁リフォームです。

その20数年経った建物の施工しながら、建物を建てる時に外壁選びで気を付けた方が良いなっと思ったことを書きたいと思います。

今日施工した建物はALCという外壁でした。

戸建住宅にも使われていますが集合住宅や会社の社屋、倉庫などに多く用いられている外壁材です。

ALC

ALCの外壁

画像のがALCの外壁です。

見たことないなっと思った方でも、意識して見ると街中でよく見かけると思います。

でね、雨漏りの相談や調査に行くとこの外壁のことが結構あります。

そして、雨漏りしているサッシから外を覗いて見るとその上で大概クラックが入っているかコーキングが剥離してすき間が空いていることが多いです。

調査して見ると、ほぼそんなクラックやコーキングが剥離したすき間から雨水が入ってそれで雨漏りしています。

クラックなどですき間があいたらそこから雨水が入って雨漏りがするのが当たり前じゃないの。っと思う方がおられるかも知れませんね。

しかし、他の外壁、例えばサイディングなんかはコーキングが剥離したり、サイディングボードにクラックが入っても室内には雨水が侵入しない構造になっています。

胴縁サイディング

サイディングボードの下地と防水紙

サイディングボードの裏には画像の様な防水紙が貼られています。

これで雨漏りを防ぎます。

はじめからコーキングが剥離したり、サイディングボードにクラックがはいる前提で構造が考えられています。

しかし、さっきから書いているALCの下地はサイディングみたいに防水紙などの2次防水の構造にはなっていません。

だから、クラックやコーキングが剥離すると即雨漏りになる可能性が高いです。

そういった理由で建物を建てる場合にALCを外壁に選ぶ場合は、そういうことを工務店さんなどに相談することをお勧めします。

そして、何か対策を考えて貰った方が良いと思います。

あ、決してALCがダメだというわけではなくてコーキングが剥離したり、クラックがはいる前提でその対策を考えて外壁をALCにした方が良いですよということをお伝えしたいだけです。

最近、外壁の改修工事や雨漏りの調査に行って思ったのはそんなことです。

 

The following two tabs change content below.

谷垣徳憲'

代表取締役プロシーリング有限会社
谷垣徳憲' プロシーリング有限会社 代表取締役 1963年大阪市生まれ 大阪市鶴見区でコーキング屋を経営する。 雨漏りのことや住まいの気になるすき間や穴埋めの事等をブログで紹介している。 近年、雨漏りのご相談が増え、雨漏りでお困りの方が多くいると気付く。そこで、雨漏りのない安心できる生活をして貰える方が一人でも増えればという想いから、雨漏りの調査のできるコーキング屋として雨漏りの調査と修繕、修繕の提案もしている。 最近は建設業務の人材不足がを懸念して、職人さんを中心にコーチングで支援することも始めている。