建物を傷付けないチェックの為のテープの貼り方

IMG_0189

壁に貼ってるマスキングテープ(養生テープ)

 

こんばんは、雨漏り調査、修繕と、修繕のご提案の出来るすき間穴埋め専門家の谷垣徳憲’です。

建設現場では色んなチェックすることがあります。

例えばサイディング屋さんが胴縁の場所をわかるようにしたり、

電気屋さんが電気の線を出す場所だったり、

監督さんが検査の時にキズや不具合の場所をわかるようにしたり・・・

そんな場合に養生テープがよく使われます。

それでね、いつも見ててチェックのために貼ってるということは

用が済むまでに養生テープを仮に貼ってるということですよね。

サイディング屋さんの胴縁がわかるようにする為に貼ってる場合は

サイディングを貼り終わったら剥がすときがくる。

電気屋さんの場合は電気の線の線を出せば用がなくなれば剥がす。

監督さんの検査の為だったらキズや不具合を直せば、

チェックの為の養生テープは剥がしますよね。

で、冒頭の画像のような貼り方だと剥がすときに剥がしにくいです。

IMG_0191

爪で引っ掛けて剥がしている

爪で引っ掛けて剥がさないと剥がしにくいです。

爪で引っ掛ける時に壁やクロスを傷つける可能性があります。

いつもコーキングの施工で養生テープを使ってるボクたちコーキング屋は

テープの端っこを曲げて取りやすくしています。

IMG_0192

端っこを曲げた養生テープ

 

画像のように養生テープの端っこを曲げていると指でつまみやすいです。

それをつまんで剥がすます。

IMG_0194

指でつまんで剥がしている

これで剥がしやすいです。

爪で引っ掛けないので壁やクロスなどを傷付けなくて済みます。

養生テープを使う場合は一度試してくださいませ〜

The following two tabs change content below.

谷垣徳憲'

代表取締役プロシーリング有限会社
谷垣徳憲' プロシーリング有限会社 代表取締役 1963年大阪市生まれ 大阪市鶴見区でコーキング屋を経営する。 雨漏りのことや住まいの気になるすき間や穴埋めの事等をブログで紹介している。 近年、雨漏りのご相談が増え、雨漏りでお困りの方が多くいると気付く。そこで、雨漏りのない安心できる生活をして貰える方が一人でも増えればという想いから、雨漏りの調査のできるコーキング屋として雨漏りの調査と修繕、修繕の提案もしている。 最近は建設業務の人材不足がを懸念して、職人さんを中心にコーチングで支援することも始めている。