お客さんに訊かれたことに答えたブログ

バックアップ入れ

バックアップの挿入

こんばんは、雨漏り調査、修繕と、修繕のご提案が出来るすき間穴埋め専門家の谷垣徳憲’です。

建築現場にはいろんな方が来られます。

お施主さんもこられたりします。

そしてお施主さんの場合は家を建ててる所をあまり見られたことがないし、

当然ご自分の家なので色んなことに興味をもたれます。

そしてそれを質問されたりします。

画像のようにバックアップを入れてる時に

「それはなにをされてるんですか?」と質問を受けたことがあります。

今日はそれに答えたブログです。

コーキングは固まるとゴムのような固体です。

建物が完成した時や生活している間はゴムのような、

多分あなたが知っている状態です。

しかし、建物のすき間や穴に施工する時はその幅や奥行きにフィットしないと

雨水やすき間風を家の中に入るのを防げません。

だから施工する時の状態は歯磨き粉のような状態です。

バックアップ入れⅡ

施工する前のサッシのすき間(目地)

 

コーキングを施工する前のサイディングのサッシまわりは画像のように空洞なってます。

そこへ歯磨き粉のような状態のコーキングをコーキングのガンで打込みます。

歯磨き粉のような状態だとすき間にしっかりと止まりません。

まあ、一応すき間は埋まることもあるでしょう。

しかし、ガンで打った後ヘラで仕上げると

後ろに当たりがないのでヘラで仕上げても力が後ろに逃げて

壁やサッシに寿命の長いコーキングにはなりません。

で、当たりを付ける為にバックアップをいれます。

バックアップがあるので後ろへかかった力が

目地の中の両サイドのサッシと外壁にくっつこうとする力になります。

これがバックアップを入れる理由の一つです。

理由はもう一つありますが、少し長くなりそうなので

続きは次回のお楽しみということで・・・

The following two tabs change content below.

谷垣徳憲'

代表取締役プロシーリング有限会社
谷垣徳憲' プロシーリング有限会社 代表取締役 1963年大阪市生まれ 大阪市鶴見区でコーキング屋を経営する。 雨漏りのことや住まいの気になるすき間や穴埋めの事等をブログで紹介している。 近年、雨漏りのご相談が増え、雨漏りでお困りの方が多くいると気付く。そこで、雨漏りのない安心できる生活をして貰える方が一人でも増えればという想いから、雨漏りの調査のできるコーキング屋として雨漏りの調査と修繕、修繕の提案もしている。 最近は建設業務の人材不足がを懸念して、職人さんを中心にコーチングで支援することも始めている。