DIY好きのあなた必見⁉︎簡単でキレイにコーキングを仕上げるコツ
公開日:
:
DIY, お住まいを長持ちさせる方法, すき間、穴埋め, すき間穴埋め専門家, すき間穴埋め専門家のひとり言, すき間穴埋め専門家思考, コーキングに対する疑問にお答え, コーキング(シーリング)のコツ, コーキング(シーリング)の施工のコツ, 住み良い住まいに住むために, 外壁リフォーム, 外壁補修, 未分類, 良い外壁, 谷垣徳憲, 谷垣徳憲が思うこと
仕上げ用バッカー
こんばんは。
雨漏りの原因のすき間や穴を見つけたり、
コーキングですき間や穴を埋めて素敵な生活を応援する谷垣です。
今年も残り少なくなって来ましたね。
暮れになると大掃除などもされると思います。
家の中を掃除したり、
外側を掃除したりされると思います。
掃除していると家の細かい傷みが気になったりします。
勿論それは家の内も外側もです。
普段気づかない外壁のひび割れなども気になったりもします。
そんなときにコーキングで
そんなひび割れたすき間を埋めることもあると思います。
養生テープを貼ってコーキングを金ヘラで仕上げるけど、
うまくいかないというようなことがあると思います。
ぶっちゃけ金ヘラで仕上げるのは結構コツがいります。
そんな場合に金ヘラより簡単に仕上げるアイテムが
冒頭の画像の仕上げ用バッカーです。
これで仕上げると仕上げやすいです。
で、これで仕上げる場合のコツを少し書いてみますね。
まず画像のような形なのでこの形では仕上げる事はできません。
あ、できない事もないですけど、かなり難しいです。
仕上げやすいかたちは・・・
先を尖らせた仕上げ用バッカー
画像のような形に先っぽをカッターナイフで切ります。
このときカッターナイフの刃はよく切れるものにして下さい。
そして、違う角度から見ると・・・
違う角度角度から見た仕上げ用バッカー
この形にすることで後の画像で分かると思いますが
コーキングが養生テープからはみ出しにくくなります。
仕上げる前の目地
仕上げる前の目地です。
というかこの画像を撮る為に仕上げた目地にコーキングをつけたんですけどね。
まあそれは置いといて、
これを先ほどのバッカーで仕上げます。
バッカーで仕上げてるところ
何度かやるとわかると思いますが、
壁とバッカーの角度が30~45度くらいで接するようにするとうまくいきます。
何度も同じところを施工しないのもコツのひとつです。
仕上げ用バッカーで仕上げた目地
これで仕上がりです。
外壁のデザインにもよりますが
このように仕上げ用バッカーで施工すると仕上げやすいです。
あ、ホームセンターで販売してます。
一度おためしください。

谷垣徳憲

最新記事 by 谷垣徳憲 (全て見る)
- 雨漏りの原因の見つけ方の事例 - 2020年6月15日
- 雨漏りを起こさないようにするにはやっぱりこれ! - 2020年5月19日
- 雨漏りを止めるのに大切なこと2 - 2019年6月25日
- 雨漏りを止めるのに大切なこと - 2019年5月10日
- GWに浴室のカビが気になりDIYで綺麗にするあなたへ! - 2019年4月27日
関連記事
-
-
知っていると得する外壁リフォームのやり方
古いコーキングの撤去 こんばんは。 雨漏りの原因のすき間や穴を見つけたり、
-
-
なぜ?場所によって外壁の傷み方が違うのか
築20年ほどの外壁のコーキング こんばんは。
-
-
一般的なコーキングでサイディングも施工していいの?
ホームセンターのコーキング売り場 こんばんは!
-
-
ゲリラ豪雨で雨漏りしたら原因はここかも!?
外壁の庇 こんばんは! 住まいのすき間や穴をコーキングで埋め
-
-
良い機会なので独立した頃を振り返ってみよ〜3
はじめはコーキングという言葉も知らなかった
-
-
DIY好きな人必見‼︎長持ちするコーキングをする方法
プライマーの塗布 こんばんは。 雨漏りのすき間や穴を見つけたり、 コーキングで
-
-
コーキングは純正品も中身は同じコーキング⁉︎
高耐候タイプのコーキング材 こんばんは。 コーキングで住まいのすき間や穴を埋めて
-
-
雨漏りの原因の見つけ方
建物の外壁 こんばんは。 コーキングで住まいのすき間や穴を埋めて素敵な生活を応援
-
-
現場で訊かれる2面接着と3面接着どっちが良いの?
三面接着と二面接着 こんばんは。 雨漏り
-
-
雨漏りの原因がわからない?!そんな場合の確認ポイント
部屋の循環させた空気を排出する換気フード 今日
- PREV
- イタチの入るすき間に網を張りました
- NEXT
- 今年のうちに花粉症対策