すき間があいていない目地のコーキングの施工のコツ

IMG_6704

建設現場

こんばんは。

雨漏りの原因のすき間や穴を見つけたり、

コーキングですき間や穴を埋めて素敵な生活を応援する谷垣です。

この仕事していてうれしいのは

「きれいになってよかったわ」と言われたり、

「これで雨降っても安心やわ」と喜んでもらえることです。

それと、「おっ!きれいな~さすがプロ」と褒められるとうれしいです。

一般の施主さんと言われるお客さんにはそんな言葉を頂き、

一緒の現場で働く違う業種の職人さん、

例えば大工さんや電気屋さん等からは

「どうやったらそんなうまい事コーキングできるの?」と聞かれる事があります。

そんな方たちの役に立てばと思い、

コーキングのコツについてこのブログでちょいちょい書かせて頂くてます。

で今日は細い目地やすき間をコーキングするコツを書かせて頂きます。

太い目地やすき間は技術の良し悪しが出やすいです。

プロが施工する場合も通常の目地の太さの所を施工するより慎重になります。

逆に細い目地は施工しやすいです。

あくまでもボクはそう感じます。

だから、大工さん等のコーキングの職人さん以外も施工することが多いです。

そんな大工さん等が細い目地の施工で失敗しやすいのは

養生テープを剥がすとコーキングがめくれてしまうことです。

これには大きな原因が2つあります。

一つ目はしっかりとコーキングをおさえきってないというのがあります。

おそらくヘラか指で仕上げると思いますが、

目地側のテープの端が見えるまでしっかりと仕上げると

一つ目の原因は解消されます。

そして二つ目の原因は

テープが目地に近すぎる事です。

目地が太い場合は目地幅にキッチリ貼らないとうまくに仕上がりませんが

すき間がほとんどないような細い場合少し離して貼るのがコツです。

IMG_1244

殆どすき間のあいていない石と木のすき間

画像のようなすき間がない場合の養生テープはどれくらい離せば良いかというと

2~3㎜程度が目途だと思います。

テープ小さいすき間

少し目地から離してテープを貼る

人によって若干違うかもわかりませんが

今まで施工してきて一番うまくいくのが画像のような間隔で貼った場合です。

すき間がほとんどない目地の場合、

目地の中までコーキングを打ちこむ事は不可能に近いです。

養生テープをすき間ギリギリに貼ってしまうと

コーキングの打ちしろがありません。

打ちしろがないという事はコーキングがすき間にくっつく接着面もないということです。

それを養生テープを少し離すことでその離した分だけ、接着面ができます。

そうすることでコーキングの寿命も伸びるというわけです。

終わり小さい目地おさえ

すき間を埋めた取り合い

 

あなたが細い目地をコーキングするのに役にたったらうれしいです。

The following two tabs change content below.

谷垣徳憲'

代表取締役プロシーリング有限会社
谷垣徳憲' プロシーリング有限会社 代表取締役 1963年大阪市生まれ 大阪市鶴見区でコーキング屋を経営する。 雨漏りのことや住まいの気になるすき間や穴埋めの事等をブログで紹介している。 近年、雨漏りのご相談が増え、雨漏りでお困りの方が多くいると気付く。そこで、雨漏りのない安心できる生活をして貰える方が一人でも増えればという想いから、雨漏りの調査のできるコーキング屋として雨漏りの調査と修繕、修繕の提案もしている。 最近は建設業務の人材不足がを懸念して、職人さんを中心にコーチングで支援することも始めている。