色に寄って寿命が変わる?という質問に答えました
公開日:
:
DIY, お住まいを長持ちさせる方法, すき間穴埋め専門家, すき間穴埋め専門家のひとり言, すき間穴埋め専門家思考, コーキングに対する疑問にお答え, コーキングの種類, コーキング打ち替え, 中古物件を見学に行った時の注意点, 住み良い住まいに住むために, 外壁リフォーム, 外壁補修, 新築の家を見学に行った時のポイント, 未分類, 良い外壁, 谷垣徳憲が思うこと
劣化して白くなったコーキング
こんばんは。
コーキングですき間や穴を埋めて素敵な生活を応援する谷垣です。
今年早くも台風が上陸しましたね。
台風の後、静かになった大阪鶴見区の自宅のリビングでブログの更新です。
現場では様々な方に出会います。
同じようにその現場で働いている職人さん、
大工さんやクロス屋さん、電気屋さんなどです。
他にはお施主さんとも出会います。
そんな方々に色んな質問を受けます。
先日も外壁リフォーム工事のコーキング打ち替えに行かせて頂きました。
リフォームなので工事中のお宅にはお施主さんがお住みになってます。
そうすると外壁について質問をうけます。
朝、現場に着いて挨拶してから段取りとか考えるのに外壁を見てると
「コーキングの色が濃い方が寿命は短くなるんですか?」という質問を受けました。
濃い色のコーキングだと劣化して白くなると凄い目立ちます。
だから、寿命がくるとわかり易いです。
白い色のコーキング
画像の様に薄い色だと劣化して白っぽくなっていてもわかりにくいです。
パッと見では劣化してるのがわからないくらいです。
しかし、表面をよく見てみるとひび割れしてるのがわかります。
こういう風にひび割れしてるのは劣化してるからです。
だから、白っぽい色だと劣化してるのがわかりにくいわけです。
実際切って見てみると、、、
濃い色のコーキングの断面
薄い色のコーキングの断面
多少は劣化部分の厚みは濃い色より薄いようです。
おそらく濃い色に比べて薄い色の方が寿命は長いかも知れませんね。
コーキングの劣化は紫外線の影響をうけます。
紫外線が当たる方が劣化は早いです。
濃い色だと紫外線を吸収しやすいので濃い色の方が劣化が早いだと思います。
といっても濃い色が劣化していると薄い色の劣化も
それなりに進んでいると思います。
濃い色だけ寿命がきて薄い色がまだまだ寿命があるというくらいの差はないと思います。
だから、質問にこたえると色が濃いから寿命が短いということは多少あるけど
打ち替えるタイミングが変わるほど大きな差はないということです。

谷垣徳憲

最新記事 by 谷垣徳憲 (全て見る)
- 施工の順番で起こる雨漏り - 2019年2月18日
- 現場で受けた質問に答えてみましたⅡ - 2019年2月13日
- 現場で受けた質問に答えてみました - 2019年2月12日
- 一般的なコーキングはどんな外壁にも使ってOK? - 2019年2月8日
- 外壁の大切なすき間 - 2019年2月7日
関連記事
-
-
外壁の補修で勿体無いと思う事
古くなった外壁 こんばんは。 住まいの穴やすき間をコーキング
-
-
施工で大切な養生テープ(マスキングテープ)がつかない⁉︎その対処方法
剥がれたテープ こんばんは。 雨漏りの原因になるすき間や穴を見つけたり、 コー
-
-
この時期に多く受ける質問 「コーキング施工した後雨に濡れたらながれないんですか?」に答えてみました。
ALCの外壁 住まいのすき間や穴をコーキングで埋めてる谷垣です。
-
-
家を選ぶ場合に必見‼︎良い外壁の条件
サッシ廻りの目地 こんばんは。 雨漏りの原因のすき間や穴を見つけたり、 コ
-
-
後で塗装する場合のコーキングはこれ‼︎
変色したコーキング こんばんは‼︎ 雨漏りの原因のすき間や穴を見つけたり、 コ
-
-
家に建てるあなたへ気になる休憩のジュースのこと
以前休憩でご馳走になったお茶とお菓子 年度末が近づいた雨の水曜日い
-
-
外壁の寿命を予めお伝えする事は重要と思う
古いコーキングを撤去している所 こんにちは! 住まいのすき間
-
-
イタチの入るすき間に網を張りました
家人の実家の屋根と壁のすき間 こんばんは。 雨漏りの原因のすき間や穴を見つけたり
-
-
外壁を多く見てきた職人から見た家を建てるのにいい土地
コーキングが傷んでいる外壁 こんばんは。 雨漏りの原因のすき間や穴を見つけたり、
-
-
養生テープがつかない!質問にお答えしました
剥がれたテープ 毎日建築現場にいるといろんな職人さんにあいます。
- PREV
- 雨漏りの原因の見つけ方
- NEXT
- 気付きにくい雨漏り