これさえ知ってればもう大丈夫!コーキングをキレイに仕上げるコツ
公開日:
:
お住まいを長持ちさせる方法, すき間、穴埋め, すき間穴埋め専門家, すき間穴埋め専門家のひとり言, すき間穴埋め専門家思考, コーキングに対する疑問にお答え, コーキング打ち替え, コーキング(シーリング)のコツ, 住み良い住まいに住むために, 外壁リフォーム, 外壁補修, 現場での気付き, 穴を見て感じた事, 良い外壁
コーキングの仕上げ
こんばんは!
コーキングで住まいのすき間や穴を埋めてより良い生活のお手伝いをする谷垣です。
長い間コーキングをしていると色んな依頼を頂きます。
新築のコーキングや古いコーキングを撤去して新しく打ち替えるしごと、
雨漏りの原因を突き止めてその原因となる箇所をコーキングする仕事・・・
その他様々な依頼を頂きます。
でね、その依頼の中にはボクに依頼をする前に一度コーキングをしてる事があります。
例えば雨漏りを直そうとその家にお住まいの方がコーキングをしているとか
タイルを貼って少量なのでそのタイルを貼った職人さんが
コーキングしてうまく行かない場合等に依頼を頂く事です。
だから、今日はキレイにコーキングの施工ができるコツをお伝えします。
ホントに基礎の基礎ですが、これさえ気をつけたらキレイに出来ます。
それは冒頭の画像の様に仕上げた所のテープのチリ際が
しっかり見える様に仕上げることです。
チリ際とはテープの目地側の端のことで
この部分が材料で見えないとテープを取った時にうまく仕上がりません。
画像を見るとしっかり見えてるのがわかって頂けると思います。
その辺を意識して仕上げるとうまくいきます。
極端な話、ヘラでも仕上げ用のバッカーでも指でも良いので
テープのチリ際を見える様に仕上げたらキレイに仕上がります。
一度お試しを!

谷垣徳憲

最新記事 by 谷垣徳憲 (全て見る)
- 施工の順番で起こる雨漏り - 2019年2月18日
- 現場で受けた質問に答えてみましたⅡ - 2019年2月13日
- 現場で受けた質問に答えてみました - 2019年2月12日
- 一般的なコーキングはどんな外壁にも使ってOK? - 2019年2月8日
- 外壁の大切なすき間 - 2019年2月7日
関連記事
-
-
コーキングが白くならない養生テープの貼り方
目地から離れた養生テープ こんばんは。 雨漏りの原因のすき間や穴を見つけたり、
-
-
コーキングで埋めれるすき間の幅
4センチの目地幅 3月3日ひな祭りですね。 子どもが小さいこ
-
-
休日なので想像して書いてみました。
ドローン 住まいのすき間や穴をコーキングで埋めてる谷垣です。
-
-
コーキングで埋める理想的なすき間の幅
サイディングの目地 昼過ぎから雨が降りだした大阪です。 換気扇の音だけが聞こえる
-
-
プロと一般の人の違いがなくなってきた⁈
ホームセンターの売り場 こんばんは。 雨漏りの原因のすき間や
-
-
経験のなさからくる不安は・・・
GWいかがお過ごしでしょうか? ふるさとに帰省でしょうか? ご旅行、それとも家でのんびり
-
-
得する外壁リフォームのコツ
古いコーキングの撤去 大阪は爽やかな気持ちのい
-
-
ベランダの下の部屋への雨漏りはこれで止まる‼︎・・・かも⁈
屋上の掃き出しのサッシと水切り こんばんは。 雨漏りの原因を見つけたり、 コー
-
-
外壁のちょっとしたすき間に過度の心配は不要です
下屋根の横からの外壁のクラック こんばんは。 雨漏りの原因のすき間や穴を見つけた
-
-
職人としての考え方は様々
コーキングを打ち替えた浴室 こんばんは‼︎ 雨漏りの原因のす